ピーク・トラックの方針は制作してからがスタートということです。
ただデザインし、制作して終了ではありません。
なぜ制作して終わりではいけないのか?
最近ではホームページを制作しても、それだけではほとんど役にたちません。既に事業を経営されている方ならそれを身にしみて感じている方も多いと思います。特に競争の激しい業界、歯科医院、整体などはかなり厳しい状況だと思います。なぜ役に立たないかと言うと、見に来てくれる人が少ないからです。そしてどうして少ないかと言うと、様々キーワードの検索で出てこないからです。
とは言え、無いとお客様からの信用を得られず、購入や契約に結びつきません。ホームページはビジネスを行う上で最も重要なものであることには変わりありません。
では、どうすればたくさんの人に見てもらえるのでしょうか?綺麗なデザインにすれば良いのでしょうか?ブログを運営すれば良いのでしょうか?答えはそのどれでもありません。
その答えは、簡単に言えば地道に正しい方法で努力をするか、有料広告などを出して費用をかけるかです。
そのどちらも、それなりのノウハウと期間が必要で、ホームページを作る時に何かすればそれで終わると言うものではありません。
ピーク・トラックでは、制作のご依頼をいただいたお客様の集客に貢献したいという思いがあります。
だから時間をかけ、継続して最新のノウハウをお客様に提供していく必要があるのです。
デザインは重要ですが訪問者数には影響しません
デザインは重要です。せっかくホームページに訪問しに来ていただいても、それが余りに稚拙なデザインではすぐに他に行ってしまいます。
かと言って、どんなに自分が好みの綺麗なデザインにしたところで、それが必ずしも集客に結びつくとは言えません。そもそも、どんなに好みのデザインにしたところで、訪問者数が少なければ意味が無いからです。
また、最近ではほとんどの方がスマートフォンで検索して探しています。従って大事なのはパソコンでの見た目よりも、スマートフォンでの見た目の方が大事です。しかしスマートフォンはすぐに下にスクロールされてしまうので、デザインに拘ってもそれほど集客には貢献しないのです。
大切なのは、見に来てくれた訪問者に、いかに情報を伝えるかです。それにはある程度シンプルさも必要です。
今でも制作するだけで50万とか100万と言う大金をかけている事業者さんも多いようですが、そのような大金をかけるのは10年以上前の話です。
制作にはコストをかけず運営に力を入れてください
今行うべきなのは、制作に大金を注ぎ込むのではなく、運用に力を注いでいただくことです。従ってピーク・トラックでは、制作コストを抑えて、集客に貢献できるようなコンサルティングや各種施策を中心に行っています。
ホームページの訪問者数を増やしたり、あるいは集客に直接的に結びつくような施策は山ほどあり、それらをできるだけたくさん行うことが大事です。
例えばすぐに思いつくのはSNSの活用です。ただ、SNSと言うと「フォロワーや“いいね”がたくさんつかない」とやめてしまう事業者さんも多いですが、それは間違いです。
Googleマップの整備も非常に重要です。LINE公式アカウントも作らなくてはいけません。これらも、ただ作るだけでなく上手に運用しないと意味がありません。
他にもインフルエンサーマーケティング、コンテンツマーケティングなど、やるべきことはたくさんあります。
もちろん、これらを一度に全てやるのは難しいかもしれませんが、大切なのは今出来ること、やるべきことをプランし、地道にそれをやり続けることです。
ピーク・トラックでは、それぞれのお客様にとって、何をやっていくのが最適なのかをミーティングを重ねながらお客様に合ったプランを構築していきます。
小規模事業者こそSEO対策が重要
SEO対策にブラックなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。それも仕方ないことで、何の効果も無いものをSEO対策と称してセールスしているSEO業者も多く、それにひっかかってしまった苦い経験をお持ちの方も多いからです。
それが日本だけの状況という訳では無いかも知れませんが、海外のデジタルマーケターが、デジタルマーケティングの手法として真っ先に挙げるのは今でもSEO対策です。
Types of Digital Marketing
The Who, What, Why, & How of Digital Marketing,HubSpot
1.Search Engine Optimization (SEO)
2.Content Marketing
3.Social Media Marketing
4.Pay Per Click (PPC)
5.Affiliate Marketing
The 7 big categories of online marketing are:
What Is Digital Marketing? (Learn it in 5 Minutes),Neil Patel
1.Search engine optimization (SEO)
2.Search engine marketing (SEM)
3.Content marketing
4.Social Media Marketing (SMM)
5.Pay-per-click advertising (PPC)
人々が検索という行為を行って商品やサービスの購入をする限り、SEO対策は間違いなく重要です。
そして、決して間違えないでいただきたいのは、SEO対策をするのは私達ホームページ制作業者でも無ければ、「SEO対策します」と言っているブラックハットなSEO対策業者でもありません。
対策を行うのは、ホームページを所有されている事業者様なのです。
当社が行っているのは、幅広く深いSEO対策について、その最新の方法をお伝えし、お手伝いできるところはお手伝いしながら一緒に検索での上位表示を目指していくことです。
小規模事業者こそSEO対策をやるべきなのは、努力すれば報われる世界だからです。そして、広告費などの直接的な費用もかからないからです。
SEO対策について詳しくは下記のページをご覧ください。